静岡でリフォーム、大工工事、ドローン事業をおこなっています株式会社高梨建築です。お客様のご要望に合わせたオーダーメイドの家具作りなど、幅広いご依頼に対応しております。お住まいの事なら気軽にご相談ください。

コラム

浴室を和風にする時のコツは?

和風の浴室は、自然素材や落ち着いた色合い・シンプルなデザインが特徴です。
和風にリフォームすることで、心地よいリラックス空間を作り出せるでしょう。
今回は、浴室を和風にするコツについて解説します。
▼浴室を和風にするコツ
■自然素材を取り入れる
自然素材である木材や石材を使用することで、温かみのある空間を演出できます。
特にヒノキやスギなどは、香りも楽しめるためおすすめの資材です。
また、滑りにくくて水はけがよい素材を使用すると、安全性も確保できます。
■落ち着いた色合いを基調とする
浴室を落ち着いた色合いにすることで、リラックス効果を高められます。
ベージュ・ブラウン・グレーなどを基調とし、アクセントに和紙や竹の模様を取り入れると、和の雰囲気が一層引き立つでしょう。
壁・天井・浴槽の色合いに、統一感をもたせることもポイントです。
■コストと品質のバランスを考える
高品質な自然素材は魅力的ですが、コストが高くなる場合があります。
予算に応じて、部分的に和の要素を取り入れることも1つの方法です。
浴槽や洗面台だけを和風にし、他の部分はシンプルなデザインにするなど、工夫次第でコストを抑えながら雰囲気を楽しめます。
▼まとめ
浴室を和風にするコツは、床材の素材に合わせる・落ち着いた色合いを基調とする・コストと品質のバランスを考えるなどです。
静岡にある『株式会社高梨建築』では、大工工事やリフォーム事業などを行っています。
お客様と綿密な打ち合わせを重ね、より理想に近い施工を行いますので、いつでもお問い合わせください。

関連記事

  1. 浴室を和風にする時のコツは?

  2. 木造住宅と鉄筋住宅の違いは?

  3. 木造住宅の耐用年数は?

PAGE TOP